れんこん五平餅

香ばしい五平餅を、れんこんでアレンジした一品。
すりおろしたれんこんをタネにして、スライスしたれんこんでサンド。
もちもちの食感とシャキッとした歯ざわりが楽しめます。
香ばしいくるみ味噌ダレをたっぷり塗って炙れば、香り豊かな和の味わいに。
おやつやおつまみにもぴったりな、素朴でほっとする和惣菜です。

  • 1 時間
  • 2 servings
  • やさしめ

材料(2人分 ※6個分)

  • 【れんこん餅のタネ】
  • ・れんこん125g
  • ・塩1g
  • ・かたくり粉10g
  • 【五平餅タレ】
  • 【A】くるみ15g
  • 【A】白ごま10g
  • 【A】みりん5c
  • 【A】グラニュー糖10g
  • 【A】白みそ2.5g
  • 【A】しょう油7.5cc
  • 【A】水20cc
  • 【その他】
  • ・れんこん(細め)1節(約12枚分スライス)
  • ・白ごま(仕上げ用)少量
  • 1

    【れんこん餅のタネを作る】
    タネ用のれんこん125gの皮を剥いてすりおろす。
    ボウルに入れ、塩・かたくり粉を加えてよく混ぜる。

  • 2

    【れんこんをスライスする】
    細めのれんこんを皮をむき、約7mm厚に12枚切る。

  • 3

    【成形して蒸す】
    スライスしたれんこんの穴に①のタネを詰め、さらにスプーン1杯ほどのタネをのせる。
    タネが内側になるように2枚のれんこんを重ねる。
    これを6個作る。

  • 4

    成形したれんこん餅を、ラップで茶巾包みにする。
    蒸し器で弱火・約10分蒸す。

  • 5

    【五平餅タレを作る】
    【A】をすべてミキサーに入れ、なめらかなペースト状にする。

  • 6

    【炙って仕上げる】
    蒸し上がったレンコン餅をラップから外し、金串を2本刺す。
    タレを両面に塗り、直火で軽く焦げ目がつくまで炙る。

  • 7

    【盛り付け】
    串を外し、仕上げに白ごまを振りかけたら完成。