さつまいもと黒ごまの和風リゾット

ほくほく甘いさつまいもを主役にした、和風仕立てのリゾット。
たっぷりのさつまいもと、白だしの風味をほんのりと感じるクリーミーなスープで炊き上げ、仕上げにバターと粉チーズを加えてコクをプラスしました。
さらにカリッと揚げ焼きにしたさつま芋をトッピングした、さつまいも尽くしの一品。
お子様から大人までお楽しみいだたける、秋のリゾットです。

ひとくちメモ

ひとくちメモ

  • 40
  • 2 servings
  • ふつう

材料(2人分)

  • ・さつまいも 150g
  • ・生米(洗わない)70g
  • ・オリーブオイル15cc
  • ・水400cc
  • ・白出汁20cc
  • ・牛乳70cc
  • ・バター10g
  • ・粉チーズ15g
  • 【揚げ焼き用】
  • ・オリーブオイルまたはサラダ油20cc
  • ・塩適量
  • 【仕上げ】
  • ・黒ごま1.5g
  • ・黒こしょう適量
  • 1

    【下準備】さつまいもをカットする。
    トッピング用(50g):皮付きのまま一口大に切り、水にさらす。
    リゾット用(100g):皮をむいて1cm角に切り、水にさらす。

  • 2

    【リゾット】
    鍋に水・白だし・リゾット用のさつまいも(水気を切る)を入れ、中火で5分ほど煮る。

  • 3

    フライパンにオリーブオイルを熱し、生米を加えて中火にかける。
    米全体に油をなじませるように、やさしく混ぜながら3分程いためる。

  • 4

    ②の出汁ごとさつまいもを③に加え、15分ほど炊く。
    牛乳を加えて軽く混ぜ、さらに5分ほど煮る。
    米が膨らんで粒立ち、ほんのり芯が残る状態になったら火を止める。

    出汁を入れた際、混ぜすぎると粘りが出るので、あまり触らないようにする。

  • 5

    【トッピング用さつまいもの揚げ焼き】
    炊いている間にフライパンに油を入れて中火で熱し、トッピング用のさつまいもを全体がきつね色になるまで揚げ焼きする。
    揚がったら軽く塩をふる。

  • 6

    【リゾットの仕上げ】
    リゾットにバターと粉チーズを加えて軽く混ぜ、必要に応じて塩で味を調える。

  • 7

    【盛り付け】
    器に盛り、トッピング用のさつまいもを中央にのせ、黒ごま・黒こしょうを散らして完成。