岡山白桃

上品な白さと、ジューシーでとろけるような甘みの岡山県産白桃

産地
岡山県
入荷時期
6月中旬~9月上旬
7月中旬~8月上旬

商品の特徴

上品な白さとジューシーでとろけるような甘みの「岡山白桃」。
岡山県の桃の特徴は、なんといってもその美しい白さです。
高貴な香りをまとったやわらかな果肉は、果汁が滴るほどにみずみずしくジューシー。
口に含むと、鼻から抜けるような芳醇な香りとともに、たっぷりの果汁と上質な甘みをお楽しみいただけます。

一般的な桃は赤みがかった色をしていますが、岡山県では白色が一般的です。
これは他県では、袋がけをせずに育てる無袋栽培が主流とされていますが、岡山県では桃ひとつひとつに手作業で袋をかけていく有袋栽培を行っています。
これにより、桃に直射日光が当たることがなく、美しい白い桃へと成長します。
また、有袋栽培によって、日光のみではなく、風や雨、虫からも果実を守っています。

【岡山白桃の代表的な品種】
日川白鳳 (早生種)
シーズン序盤に出回る早生種「日川白鳳」。
濃い赤色の丸い見た目が美しく、果汁がたっぷりでジューシーな味わいが特徴。
酸味がひかえめなので、糖度以上に甘味を感じやすい品種です。
程よい硬さを残しつつも、繊維質が少なくなめらかな口あたりです。

清水白桃(中生種)
岡山県を代表する白桃のひとつ「清水白桃」。
大玉で美しい果実は、甘美な香りをまとった気品高い品種です。
甘い果汁をたっぷりと含んだ果肉は、とろけるような口あたりをお楽しみいただけます。

川中島白桃 (晩生種)
“桃の王様”と称される程の大きさと、しっかりとした食感が食べ応え抜群の「川中島白桃」。
やや硬めで締まった果肉ながらも糖度が高く、甘くて硬めな桃がお好きな方におすすめの品種です。
他の品種と比べて日持がよく、贈り物としても人気が高い品種です。

白麗(晩生種)
岡山白桃のシーズン終盤戦を飾る「白麗」。
その名のとおり白く麗しい外観は、もっとも美しい桃と称されるほど。
渋みの少ない豊かな甘みの果汁をたっぷりと含んだ、ジューシーな品種です。
果肉はやや硬めで食べ応えがあり、日持ちの良さも特徴です。

恵白(晩生種)
夏の終わり方から秋にかけて出回る岡山白桃の最終番手「恵白(めぐみはく)」。
生産量の少ない、稀少な品種です。
大玉の果実は糖度が高く、白桃の中でもトップクラスの甘さを誇ります。
程よい歯ごたえで、日持ちの良さも特徴です。
お中元シーズンを過ぎた後に旬を迎えるため、お中元のお礼としても人気の品種です。

【品種別 旬カレンダー】

MEMO

おいしい桃の選び方

①左右対称の綺麗な円形のもの
②大きくてふっくらとしているもの
③果皮の色づきがよく、果点(白いつぶつぶ)があるもの
④果実の割れ目(縫合線)の溝が浅いもの
⑤甘い香りがするもの
⑥産毛が綺麗に生えているもの

桃の食べごろ

桃特有の甘い香りが強くなり、手のひらで持った際にやわらかく感じてくると食べごろです。

桃の保存方法

桃は追熟することで果肉が徐々に柔らかくなり、舌ざわりが滑らかになります。
直射日光の当たらない涼しい場所で常温保存し、食べごろになったらお召し上がりください。

※熟していない桃を冷蔵庫に入れると傷みの原因となりますので、ご注意ください。

桃のおいしい食べ方

桃は冷やしすぎると甘みを感じにくくなります。
そのため、食べごろになった桃は新聞紙にひとつずつ包んでポリ袋に入れ、食べる1〜2時間前に冷蔵庫に入れて冷やしてお召し上がりください。

桃の切り方

\簡単で基本的な切り方/

くし切りの方法はこちら

\桃をまるごと使用したい時に/

皮がつるんと剥ける、湯剥きの方法はこちら

栄養素

桃は、整腸作用があるとされる食物繊維(ペクチン)や、むくみ解消・血糖値を下げる効果が期待されるカリウムなどを多く含んでいます。
その他にも、疲労回復や風邪予防に効果があるとされるビタミンCや抗酸化作用があるとされるビタミンEなどが含まれます。